協会より

協会より
園芸高校 卒業研究発表会に参加しました。新着!!

令和7年1月16日(木) 大阪府立園芸高等学校 令和6年度卒業研究発表会に大阪実業養育協会として参加しました。 また、大阪府教育庁や大阪府教育センターに加え、近畿農政局から多数の来賓が来られていました。 会場は、池田市民 […]

続きを読む
協会より
令和6年度 研究協議会(第2回産業教育に関する講演会)を開催しました。

12月11日(水)大阪実業教育協会と大阪産業教育振興協議会の主催により、大阪府教育センター 第7研修室において「令和6年度 研究協議会(第2回産業教育に関する講演会)」を開催しました。 今回の研究協議会のテーマは、「企業 […]

続きを読む
協会より
大阪公立大学 植物工場研究センター 見学研修会を実施しました。

11月29日(水)大阪公立大学 植物工場研究センター(PFC)の見学研修会を実施しました。 19名の先生方に参加いただきました。 植物工場研究センター(PFC)は、人工光型植物工場に特化した最先端の研究開発拠点で、都市型 […]

続きを読む
協会より
園芸高校生徒研究発表会に参加しました。

11月10日(日)池田市の園芸高校創立記念祭において生徒研究発表会が開催され、大阪実業教育協会より審査員として参加しました。 この生徒研究発表会は、生徒たちが各学科での課題研究や農業クラブ活動を通じた研究活動の成果をとり […]

続きを読む
協会より
令和6年度 御下賜金記念 産業教育功労者表彰 伝達式を実施しました。

令和6年11月5日(火)、守口文化センター 研修室において、令和6年度 御下賜金記念 産業教育功労者表彰 伝達式を実施しました。 この産業教育功労者の対象は、公益財団法人産業教育振興中央会による規定を満たす、産業教育に顕 […]

続きを読む
協会より
第66回全国産業教育振興大会(栃木大会)に参加しました。

令和6年10月26日(土) ライトキューブ宇都宮において、第66回全国産業教育振興大会(栃木大会)が開催されました。 大阪府からは、大阪実業教育協会の眞鍋と城東工科高校の久校長先生とが参加しました。 この振興大会は、文部 […]

続きを読む
協会より
全日本ロボット相撲大会2004近畿地区予選会が開催されました。

10月20日(日)全日本ロボット相撲大会2004近畿地区予選会が府立今宮工科高校の体育館を会場に開催されました。 今回の予選会は、全国大会に向けて、高校の部での代表と全日本(一般)の部での代表を決定するもので、自立型、ラ […]

続きを読む
協会より
令和6年度 第2回合同役員・幹事会を開催しました。

9月13日(金) 令和6年度 第2回合同役員・幹事会をオンラインにより開催しました。 参加者は、理事会から5名、幹事会から12名、計17名でした。 冒頭、会長会社の東洋紡株式会社の人事労務総括部 秘書グループの葦原様より […]

続きを読む
協会より
令和6年度 中学校教員対象実技講習会(生物育成の技術「野菜や草花の栽培・管理」)を実施しました。

大阪実業教育協会及び大阪産業教育振興協議会では、農業・工業・商業等の実業系高校の教育活動の支援に努めています。 令和5年度より府内の中学校の先生方に対しましても技術・家庭科教員への技術講習会を実施し、中学校からの専門高校 […]

続きを読む
協会より
令和6年度 中学校教員対象実技講習会(情報の技術 「micro:bitによる計測・制御」)を実施しました。

大阪実業教育協会及び大阪産業教育振興協議会では、農業・工業・商業等の実業系高校の教育活動の支援に努めています。 令和5年度より府内の中学校の先生方に対しましても技術・家庭科教員への技術講習会を実施し、中学校からの専門高校 […]

続きを読む